2015.04.26 Sunday
ハンドボール部 春季リーグ第三戦 対東京工業大学戦
4月26日、ハンドボール部春季リーグ第三戦、対東京工業大学戦が東京経済大学国分寺キャンパスにて行われました。
一橋は現時点で一勝一敗なので、ここで連勝して勢いをつけたいところです。
一橋は前半から攻めの姿勢を見せます。
開始5分。4年生柳原さんのシュートが決まり、一橋が先制します。4年生の加藤さん、仲谷さん、角谷さんもゴールを狙います。前半14分で出場した3年生工藤も積極的にゴールを狙い、得点を決めていました。また、守備においては何度か危うい場面はありましたが、相手のミスがあったり、4年生都築さんのスーパーセーブ、4年生西村さん、3年生倉見が相手の攻撃を封じ込めるなど、前半は一橋の優勢が続きました。その一方で得点差を広げることはできず、前半は13-11で終えました。
2点リードで始まった後半では、一橋が勢いに乗ってきます。
様々な選手が積極的にゴールを狙って得点を重ね、相手を突き放していきます。後半4分で出場した3年生山本も安定したプレーで活躍が目立っていました。このまま突き放して試合が終了するのかと思いましたが、相手も諦めるわけはなく、粘りを見せてきます。後半も残り半分になると何度か連続で得点される場面もあり、後半28分でキーパーが3年生吉田に交代になりました。後半ラスト3分でも相手は果敢に攻め、一橋との差を縮めていきましたが、負けじと一橋も得点を返し、最終的に29-26で一橋が勝利しました。
一昨年から活躍されている4年生の方の安定感はもちろん、私の同期である3年生の活躍も光っていました。
この勢いで勝ち点を重ね、4部に復帰できるよう、私たちも応援で後押ししていきたいです。
一橋大学体育会應援部三年 緒方南実
一橋は現時点で一勝一敗なので、ここで連勝して勢いをつけたいところです。
一橋は前半から攻めの姿勢を見せます。
開始5分。4年生柳原さんのシュートが決まり、一橋が先制します。4年生の加藤さん、仲谷さん、角谷さんもゴールを狙います。前半14分で出場した3年生工藤も積極的にゴールを狙い、得点を決めていました。また、守備においては何度か危うい場面はありましたが、相手のミスがあったり、4年生都築さんのスーパーセーブ、4年生西村さん、3年生倉見が相手の攻撃を封じ込めるなど、前半は一橋の優勢が続きました。その一方で得点差を広げることはできず、前半は13-11で終えました。
2点リードで始まった後半では、一橋が勢いに乗ってきます。
様々な選手が積極的にゴールを狙って得点を重ね、相手を突き放していきます。後半4分で出場した3年生山本も安定したプレーで活躍が目立っていました。このまま突き放して試合が終了するのかと思いましたが、相手も諦めるわけはなく、粘りを見せてきます。後半も残り半分になると何度か連続で得点される場面もあり、後半28分でキーパーが3年生吉田に交代になりました。後半ラスト3分でも相手は果敢に攻め、一橋との差を縮めていきましたが、負けじと一橋も得点を返し、最終的に29-26で一橋が勝利しました。
一昨年から活躍されている4年生の方の安定感はもちろん、私の同期である3年生の活躍も光っていました。
この勢いで勝ち点を重ね、4部に復帰できるよう、私たちも応援で後押ししていきたいです。
一橋大学体育会應援部三年 緒方南実